ワンダープラネット株式会社

【楽しいね!を、世界中の日常へ。】 『アリスフィクション』『クラッシュフィーバー』… もっとみる

ワンダープラネット株式会社

【楽しいね!を、世界中の日常へ。】 『アリスフィクション』『クラッシュフィーバー』『ジャンプチ ヒーローズ』等、世界に向けてスマートフォン向けアプリ・ゲームの企画・開発・運営を行う、名古屋に本社をおくエンターテインメントサービス企業です。

マガジン

  • ワンプラのビジョン

    • 8本

    ワンダープラネットの経営陣・取締役・事業責任者のインタビュー、各事業部・部署のビジョンや求める人物像、目指す組織などについての記事をまとめています。

  • ワンプラのメンバー

    • 4本

    ワンダープラネットの社員インタビューをまとめています。チームの雰囲気、仕事内容、ワンプラメンバーの入社エピソードなどを知りたい方はこちら。

  • ワンプラのカルチャー

    • 12本

    ワンダープラネットの企業文化、社内制度、福利厚生、社内イベントについての記事をまとめています。

  • イベントレポート

    • 2本

    採用イベントや社外のイベント登壇、グランパスパートナー施策などのレポート記事をまとめています。

リンク

記事一覧

ゲームプランナーに本音を聞く「好きを仕事にして、嫌いにならない?」

世間には、「好きなことを仕事にできて幸せだ」という意見もあれば、「好きなことを仕事にするべきではない」、という意見もあります。そんな話題がある中で、好きなことを…

人の幸せに携わる仕事をしたかった私が、ゲームプランナーを選んだ理由【社員インタビュー】

ワンダープラネットでは異業種からの転職、ゲーム業界未経験で入社したメンバーが多数活躍しています! 今回はその中でも、運営中のタイトルでゲームプランナーとして活躍…

ゲーム制作未経験の僕がワンプラへの就職を決めた理由【新卒社員インタビュー】

そろそろ就職活動に目を向けている学生さんも多いのではないでしょうか? そこで、ワンダープラネットに新卒入社した様々な職種の社員をご紹介していきますので、就職活動…

CTO 吉谷さんが、「関西情報系学生団体交流会(KC3 2022)」での勉強会に登壇しました!

今回の記事は、2022年9月11日(日)に京都リサーチパークで開催された「関西情報系学生団体交流会(KC3 2022)」ついて、採用Gがレポートしていきます! 関西情報系学生団…

お宅、拝見します!「こだわり」リモートデスクツアー!5選

リモートワークが当たり前になって、働いている環境って見えづらくなりましたよね。学生から「リモートで働くイメージが具体的に思い浮かばない」という声を聞いたり、メン…

目指せ、バックオフィス業務DX化!ITリテラシー向上委員会を発足しました。

お恥ずかしながら、わたしはITリテラシーというものがあまり高くありません(汗) 普段の業務では会社から支給されているMacBook Proを使っていて、さまざまなツールやシス…

ゲームプランナーに本音を聞く「好きを仕事にして、嫌いにならない?」

ゲームプランナーに本音を聞く「好きを仕事にして、嫌いにならない?」

世間には、「好きなことを仕事にできて幸せだ」という意見もあれば、「好きなことを仕事にするべきではない」、という意見もあります。そんな話題がある中で、好きなことを仕事にしたゲームプランナー職のメンバーに、広報が徹底取材!

「好きを仕事にして、嫌いにならない?」の回答から見える仕事観や、ゲームプランナーの仕事内容について深堀りしていきます。

プロフィールと「好き」の紹介【プロフィール】
ユニバーサ

もっとみる
人の幸せに携わる仕事をしたかった私が、ゲームプランナーを選んだ理由【社員インタビュー】

人の幸せに携わる仕事をしたかった私が、ゲームプランナーを選んだ理由【社員インタビュー】

ワンダープラネットでは異業種からの転職、ゲーム業界未経験で入社したメンバーが多数活躍しています!
今回はその中でも、運営中のタイトルでゲームプランナーとして活躍するSayaさんにお話を伺いました。『人の幸せに携わりたい!』という軸を持つSayaさんがゲームプランナーという仕事を選んだ理由とは…?

ゲームプランナーは恐れ多い仕事だと思っていた――現在担当されている業務について教えてください。

もっとみる
ゲーム制作未経験の僕がワンプラへの就職を決めた理由【新卒社員インタビュー】

ゲーム制作未経験の僕がワンプラへの就職を決めた理由【新卒社員インタビュー】

そろそろ就職活動に目を向けている学生さんも多いのではないでしょうか?
そこで、ワンダープラネットに新卒入社した様々な職種の社員をご紹介していきますので、就職活動の参考にしていただけたらと思います!

本日ご紹介するのは、2021年4月にエンジニアとして入社したMizutaniさんです♪

ユニバーサルゲーム事業部/サーバーエンジニア/2021年入社
Mizutaniさん
大学時代は画像認識、人工知

もっとみる
CTO 吉谷さんが、「関西情報系学生団体交流会(KC3 2022)」での勉強会に登壇しました!

CTO 吉谷さんが、「関西情報系学生団体交流会(KC3 2022)」での勉強会に登壇しました!

今回の記事は、2022年9月11日(日)に京都リサーチパークで開催された「関西情報系学生団体交流会(KC3 2022)」ついて、採用Gがレポートしていきます!

関西情報系学生団体交流会(KC3 2022)とは?

関西圏にある情報系の学生団体の間で交流を深める為の基盤になることを開催の目的としたイベントです。オンラインでの開催が続いていましたが、今年はオフライン&オンラインのハイブリット開催で行

もっとみる
お宅、拝見します!「こだわり」リモートデスクツアー!5選

お宅、拝見します!「こだわり」リモートデスクツアー!5選

リモートワークが当たり前になって、働いている環境って見えづらくなりましたよね。学生から「リモートで働くイメージが具体的に思い浮かばない」という声を聞いたり、メンバーからも「みんなリモートワークでどんなアイテムを揃えてるんだろう?」という声をちらほら聞いていました。

そこで!私がランダムでワンダープラネットのメンバーにお声かけをして、お宅のリモートワーク環境を惜しみなく見せてもらっちゃいました。

もっとみる
目指せ、バックオフィス業務DX化!ITリテラシー向上委員会を発足しました。

目指せ、バックオフィス業務DX化!ITリテラシー向上委員会を発足しました。

お恥ずかしながら、わたしはITリテラシーというものがあまり高くありません(汗)
普段の業務では会社から支給されているMacBook Proを使っていて、さまざまなツールやシステムも業務で必要な範囲では使うことができています。でも、機能をフル活用できているかと考えると、きっと使えていない機能の方が多いです。

このnoteは、そんなワンダープラネットの広報が自分の所属するバックオフィス部門の業務DX

もっとみる